いやはや、早いもので、今年ももうあとわずかとなりました。
なんやかんやで、1年blogも続きました。
ほとんど、MotoGPとプラモの製作記で終わりました。
(最初から予想してた通りか・・・)
で、プラモですが、
1/24 ポルシェ956 Canonカラー (未完成)
1/100 MG シャアザク Ver2.0
ジオラマ ガンダム Vs ザク
1/12 FZ250 フェーザー
1/100 MG ガンダムMK-Ⅱ エウーゴ Ver 2.0
1/72 マクロス VF-25F アルト機(作成中)
と突然発生したガンプラ熱に終始したような
一年でした。
来年は、作成中のマクロスを完成、
(さらに、会社の人に依頼された同マクロスも)
久しぶりにバイクを製作したいです。
(ポルシェはしばらく・・・放置かな・・・。
とくに失敗したわけじゃないですが)
では、みなさん、一年ありがとうございました。
良いお年を。
2009年12月31日木曜日
2009年12月30日水曜日
コクピット完成
2009年12月29日火曜日
2009年12月27日日曜日
2009年12月26日土曜日
写真撮影終了
MG2作目で、白ベースの機体なので、ちょっとグラデーション塗装を頑張ってみました。
なかなか、いい感じにできたかな。
その他の写真は、以下にアップしました。
http://picasaweb.google.com/matsuken64/MKVer20#
2009年12月20日日曜日
タミヤさん、お願い。
昨日、発売された、タミヤのHonda RC166 GPRACERですが、
今日、買ってきました。
中身は、う~ん、すごい。
一番、感心したのがこれ、ホイールです。
これは2つのパーツではなく、ランナーが
くっついています。
どうやって、射出成型したのだろ?
あと、いままでのバイクプラモになかった、エッチングパーツとか、
カウルをマグネットで止めるとか、
透明チューブとか、力籠めているなという感じがします。
追加ディティールアップパーツも売られてますが、
今回は、ホンダ車ということでパスしました。
(フロントフォークセットぐらいは買ってもいい気がしてきましたが。)
タミヤさん、お願い。YZRとか、YZR-M1とかを同じクオリティで
是非、作ってください。
さあ、来月はなにを衝動買いしようかなあ。
DS買って、英語勉強したい気もするし・・・
今日、買ってきました。
中身は、う~ん、すごい。
これは2つのパーツではなく、ランナーが
くっついています。
どうやって、射出成型したのだろ?
あと、いままでのバイクプラモになかった、エッチングパーツとか、
カウルをマグネットで止めるとか、
透明チューブとか、力籠めているなという感じがします。
追加ディティールアップパーツも売られてますが、
今回は、ホンダ車ということでパスしました。
(フロントフォークセットぐらいは買ってもいい気がしてきましたが。)
タミヤさん、お願い。YZRとか、YZR-M1とかを同じクオリティで
是非、作ってください。
さあ、来月はなにを衝動買いしようかなあ。
DS買って、英語勉強したい気もするし・・・
翼端灯
絶対、やると決めていた加工に入りました。
翼端灯のクリア化です。
とりあえず、透明プラ板を切り出して、
接着、削って整形しました。
う~ん、いい感じ・・・。
さあ、もう片方もしないと。
ここまで、作ってきて、ふつふつとファイター形式固定で
作ってみたい気が湧いてしかたありません。
ミシェル機という青い機体があるみたいなので、
ちょっと気になってます。
しかも、役割がスナイパー。
スナイパー好きにはちょうど、いいかも。
(プライベート・ライアンのぶつぶつ、聖書を朗読するスナイパーが
一番好きでした(古いな))
でも、バイクも作りたいし~。
翼端灯のクリア化です。
とりあえず、透明プラ板を切り出して、
接着、削って整形しました。
う~ん、いい感じ・・・。
さあ、もう片方もしないと。
ここまで、作ってきて、ふつふつとファイター形式固定で
作ってみたい気が湧いてしかたありません。
ミシェル機という青い機体があるみたいなので、
ちょっと気になってます。
しかも、役割がスナイパー。
スナイパー好きにはちょうど、いいかも。
(プライベート・ライアンのぶつぶつ、聖書を朗読するスナイパーが
一番好きでした(古いな))
でも、バイクも作りたいし~。
2009年12月16日水曜日
XMLDB
久しぶりの技術DBネタ
Oracleの話ですが、単純に、通常のテーブルをSELECTした結果を
XMLで取る方法は、
select
dbms_xmlgen.getxml(
'対象のSELECT文'
)
from dual
で取れますが、この方法だと、
データXML
と固定のタグで囲まれてしまいます。
で、ROWSET, ROWタグを変更しようと思ったら、
ちょっとストアドを組む必要があります。
declare
qryCtx DBMS_XMLGEN.ctxHandle;
result CLOB;
begin
qryCtx := DBMS_XMLGEN.newContext('対象のSELECT文');
-- これでROWSETタグを任意の文字に変更
-- NULLを指定すると、タグがでない。
DBMS_XMLGEN.SETROWSETTAG(qryCtx, '項目');
-- これでROWタグを任意の文字に変更
-- NULLを指定すると、タグがでない。
DBMS_XMLGEN.setRowTag(qryCtx, NULL);
result := DBMS_XMLGEN.getXML(qryCtx);
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(result); -- ここはちょっと無理やり表示した感が。
DBMS_XMLGEN.closeContext(qryCtx);
end;
/
これで、<項目>データXML</項目>
になります。
Oracleの話ですが、単純に、通常のテーブルをSELECTした結果を
XMLで取る方法は、
select
dbms_xmlgen.getxml(
'対象のSELECT文'
)
from dual
で取れますが、この方法だと、
と固定のタグで囲まれてしまいます。
で、ROWSET, ROWタグを変更しようと思ったら、
ちょっとストアドを組む必要があります。
declare
qryCtx DBMS_XMLGEN.ctxHandle;
result CLOB;
begin
qryCtx := DBMS_XMLGEN.newContext('対象のSELECT文');
-- これでROWSETタグを任意の文字に変更
-- NULLを指定すると、タグがでない。
DBMS_XMLGEN.SETROWSETTAG(qryCtx, '項目');
-- これでROWタグを任意の文字に変更
-- NULLを指定すると、タグがでない。
DBMS_XMLGEN.setRowTag(qryCtx, NULL);
result := DBMS_XMLGEN.getXML(qryCtx);
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(result); -- ここはちょっと無理やり表示した感が。
DBMS_XMLGEN.closeContext(qryCtx);
end;
/
これで、<項目>データXML</項目>
になります。
2009年12月13日日曜日
ちょこちょこ改造中
体調不良等で、あんまり進んでいない、バルキリーですが、
今、こんな状態です。
まず、ノーズ部分は合わせ目があると嫌なので、
組んでしまって、接着。合わせ目消しを
施しました。
後、横の機銃部分を穴あけ。
さらに操縦席の延長線上にあるぽっちり(黒い部分の先)
は箱絵を参考に、0.8mmの真鍮パイプで再現。
写真ではわかりずらいですが、主脚カバーのエッジを
薄くしました。
後は、やっぱり、主脚が太すぎる問題。
仕方ないので、プラ棒等々で作りかけました。
が、今回は、変形を目指すので、取り外しの際の
強度が気になり断念。
やはり、標準の主脚を使って、ディティールアップすることに
しました。
あとは、機銃カバーの片方の穴あけで止まっています。
・・・パーツが多い・・・
2009年12月12日土曜日
やっと復活
木曜日の夕方頃から、急に関節が痛くなり、
思わず早退しようかと思うぐらいだるくなったのですが、
そのまま、一つ前の駅になる耳鼻科へ直行。
いや、実は、今週初め頃から鼻水、鼻詰まりがすごくて・・・。
さらに家の嫁さんが、同じ症状で先週ダウンし、
耳鼻科に行くと、急性鼻腔膜炎という、
軽めの蓄膿症みたいなのにかかってたらしく、
私にも耳鼻科に行けというので、
木曜日に行くことにしていました。
で、行くと案の定、同じ病気。
鼻水を吸引してもらい、大分楽にはなったのですが、
そのころには熱のほうがひどくて、
1駅も歩く気力がでず、電車に乗って帰りました。
(当然、階段もパス、エレベーターです。)
で、そのまま金曜日は有休。
2週続けての3連休になってしまいました。
で、やっと、体調が元に戻ったので、
今日、さっそく、買ってきてしまいました。
思わず早退しようかと思うぐらいだるくなったのですが、
そのまま、一つ前の駅になる耳鼻科へ直行。
いや、実は、今週初め頃から鼻水、鼻詰まりがすごくて・・・。
さらに家の嫁さんが、同じ症状で先週ダウンし、
耳鼻科に行くと、急性鼻腔膜炎という、
軽めの蓄膿症みたいなのにかかってたらしく、
私にも耳鼻科に行けというので、
木曜日に行くことにしていました。
で、行くと案の定、同じ病気。
鼻水を吸引してもらい、大分楽にはなったのですが、
そのころには熱のほうがひどくて、
1駅も歩く気力がでず、電車に乗って帰りました。
(当然、階段もパス、エレベーターです。)
で、そのまま金曜日は有休。
2週続けての3連休になってしまいました。
で、やっと、体調が元に戻ったので、
今日、さっそく、買ってきてしまいました。
2005年に発売された時には、ロッシの肖像権を、MiniChanps に抑えられて
相方のエドワーズのナンバーしかなかったYZR-M1です。
で、中身は、全然変化なし!
(せめてステダン、欲しかったなー。)
唯一、これが付いてました。
それで、値段も700円Up!
ロッシの肖像権を買うのに、相当お金積んだのかな?
さあ、今月はもう1台バイクを買わなきゃ。
2009年12月4日金曜日
仮組み完了
今週は、仕事もひと段落したので、家に帰ってから
ちまちまと、仮組みしてました。
ちょっとパーツ同士のかみ合わせが悪く、羽の付け根がでこぼこしちゃいます。
思わず、接着したろか。と思うぐらい。
ちょうど、仮組みで放置していた、同サイズの紫電改と。
やっぱりでかい。
ガンダムMK-Ⅱとの記念撮影。
ランディングギア ぶっと過ぎ。
ここはどうしよう。
悩みどころ-その2
パイロット小さすぎ。
左は同サイズの紫電改のパイロット(管野隊長?)
右がバルキリーのパイロットの上半身
1/100のサイズじゃないか?
飛行機好きとしては、ファイター形態のまま、可変なしで、
スケールモデルとして作ってもよさそうな感じもします。
(やっぱり、飛行機はハセガワか。)
でも、せっかくの可変モデルだし、どうしようかな~。
(明日は、休みなので、ちょっと考えてみようっと)
ちまちまと、仮組みしてました。
ちょっとパーツ同士のかみ合わせが悪く、羽の付け根がでこぼこしちゃいます。
思わず、接着したろか。と思うぐらい。
ちょうど、仮組みで放置していた、同サイズの紫電改と。
やっぱりでかい。
ガンダムMK-Ⅱとの記念撮影。
ランディングギア ぶっと過ぎ。
ここはどうしよう。
悩みどころ-その2
パイロット小さすぎ。
左は同サイズの紫電改のパイロット(管野隊長?)
右がバルキリーのパイロットの上半身
1/100のサイズじゃないか?
飛行機好きとしては、ファイター形態のまま、可変なしで、
スケールモデルとして作ってもよさそうな感じもします。
(やっぱり、飛行機はハセガワか。)
でも、せっかくの可変モデルだし、どうしようかな~。
(明日は、休みなので、ちょっと考えてみようっと)
登録:
投稿 (Atom)